【名東店コラム】

「トリミングって、見た目を整えるためのものですよね?」
そんなふうに思っている飼い主さんは少なくありません。
でも実は、トリミングサロンは愛犬の健康を見守る場所としても、とても大切な役割を担っています。アイズドッグ名東店では、施術中のちょっとした変化に気づくことで、健康のサインを早期にキャッチすることを心がけています。
今回は、トリミングを「美容」だけでなく「健康チェック」の場として活用するメリットをご紹介します。
トリミング中だから気づける、小さな変化
犬は不調を言葉にできないぶん、外見や触れたときの感触にサインが出ることがあります。実際の現場では、以下のようなことに気づく場面があります。
- 耳の中に赤みや汚れがある
- 肛門腺が溜まっている、においが気になる
- 歯が汚れている、歯石が溜まっている
- 皮膚が乾燥してフケのようなものが出ている
- 毛艶が変わっている
こうした変化は、毎日一緒に過ごしているとなかなか気づきにくいこともありますが、
全身を丁寧にチェックするトリミング中だからこそ発見できることも多いのです。
アイズドッグ名東店のこだわり:トリミングを「気づき」の時間に
アイズドッグ名東店では、ただ施術をするだけでなく、健康や暮らしに関わる小さな異変に気づき、それを丁寧にお伝えすることを大切にしています。そのために行っている取り組みのひとつが、「トリミングノート」です。
このノートには、以下のような内容を記録しています。
- 当日の施術内容(カット内容や使用シャンプーなど)
- わんちゃんの様子(体調、性格、がんばったこと)
- 気になった点や変化(皮膚や耳の状態、毛玉の有無など)
- 写真付きでのカットの記録
飼い主さまにとっては、「見えない時間」の様子がしっかり共有されることで、安心感につながります。また、毎回記録が残るため、愛犬の変化に継続的に気づけるという健康管理上のメリットもあります。
月に一度の“健康チェック”としてのサロン通い
定期的にサロンを利用することで、以下のような良いことがあります。
- 家では見逃しがちな変化に、プロが気づいてくれる
- 飼い主さんとスタッフの間で、健康やケアについての情報共有ができる
- 変化を早めに知ることで、必要があれば動物病院への相談もしやすくなる
アイズドッグ名東店では、施術後のカウンセリング時やノートを通して、「今日はここが少し気になりました」「今後のケアで注意するといいかもしれません」といった、ちょっとした変化もできる限り丁寧にお伝えしています。
わんちゃんの健康を支える“もうひとつのまなざし”として
トリマーは医療従事者ではありませんが、定期的に、全身を観察し、日々たくさんの犬たちにふれているからこそ、いつもの違いに気づける存在です。
アイズドッグでは、トリマー一人ひとりが「わんちゃんの健康を見守る視点」を持ち、わんちゃんと飼い主さんが安心して暮らせるようサポートしています。
ご相談だけでも大歓迎です
名古屋市名東区でトリミングサロンをお探しの皆様へ。
「気になることがあるけど病院に行くほどでもないのかも」
「おうちでのお手入れで困っていることがある」
そんな時も、お気軽にアイズドッグ名東店までご相談ください。
初めての方にも分かりやすく、丁寧にご案内いたします。
LINEやお電話からのご予約・ご質問も受け付けています。
☎052-799-8009(完全予約制)公式LINEはこちら
コメント