愛知県愛西市のトリミングサロン「アイズドッグ愛西店」

お知らせ

子犬のトリミングデビュー、失敗しないためのポイントとは?【愛西店コラム】

初めてのトリミングは、飼い主さんにとってもわんちゃんにとっても特別な経験です。
いつごろからデビューすればいいか、わんちゃんのストレスにはならないか……などと、悩まれる方も多いのではないでしょうか。

子犬のうちは環境の変化に敏感で、ささいな出来事が苦手意識につながることもあります。
だからこそ、トリミングデビューの際には少しずつ経験を積んでいくことが大切です。

この記事では、アイズドッグ愛西店のトリマーが実際の現場で大切にしていることをもとに、子犬のトリミングを成功させるための準備やポイントをご紹介します。

子犬のトリミングはいつからできる?

基本的には、生後2ヶ月以降でワクチン接種が完了していればサロンでの施術が可能です。ただし、体調や性格によって個体差があるため、サロン側と相談しながらタイミングを決めましょう。

はじめは「カットをする」というよりも、シャンプーやドライヤー、バリカンの音などに慣れてもらうことが目的になります。1回で完璧を目指さず、少しずつトリミングに対する「慣れ」を育てていくことが大切です。

トリミングデビューで失敗しないための3つの準備

1. 自宅で少しずつ慣れさせる

いきなりサロンで緊張してしまう子も多いため、日常生活の中でケアに慣らしておくことが成功のカギです。

  • 足先を触る
  • 顔まわりを優しく拭く
  • ドライヤーの音を聞かせる
  • ブラシを体に当てる

こうした練習を繰り返すことで、サロンでの施術がスムーズになります。

また、このような練習をする際は、はじめは無理せず、少しずつ慣らしていきましょう。

2. 信頼できるサロンを選ぶ

子犬の扱いに慣れているスタッフがいるか、施術前にしっかりカウンセリングしてくれるかなど、安心して預けられる環境かどうかが重要です。見学を受け入れてくれるお店なら、事前に訪問して雰囲気を確認しておくとよいでしょう。

3. 長時間になりすぎないメニューを選ぶ

初回は体力的にも精神的にも負担がかかりやすいため、カットをせずにシャンプーや爪切りだけにとどめるなど、短い施術からスタートするのもひとつです。特に怖がりなわんちゃんは、始めから完璧を目指さず、スタッフと相談しながら無理のない範囲で進めていきましょう。

子犬の「成功体験」をつくることが大切

「サロンは怖くない」「行くと楽しい・気持ちいい」というポジティブな印象を持つことで、トリミングをすることの負担は軽くなります。わんちゃんがサロンへ行くことが楽しみになるよう、褒めながら、少しずつ慣らしていくことがとても大切です。

トリミングデビューはアイズドッグ愛西店にご相談ください

アイズドッグ愛西店では、わんちゃんの性格や体調に合わせたきめ細やかな対応を心がけています。初めてのトリミングでも怖がらずに過ごせるよう、静かで落ち着いた環境づくりに努めています。

不安なことがあればお気軽にご相談ください。飼い主さまにも、わんちゃんにも安心していただける環境づくりを大切にしています。


LINEやお電話でのお問い合わせも受け付けております。

☎0567-55-8246(完全予約制)公式LINEはこちら

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP